「アフィリエイト」といってもやり方や種類がいろいろあってちょっとわかりにくいですよね。
今回は、アフィリエイトにはどんな種類があって、初心者のアフィリエイターにはどのアフィリエイトがおすすめなのかをわかりやすくまとめてみました。
アフィリエイトのカテゴリーは5種類
アフィリエイトの種類は以下のようなものがあります。
- トレンドアフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- アドセンスアフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- 自己アフィリエイト
アフィリエイトをするためのメディア媒体は3種類
そして上記5種類のアフィリエイトをするには、以下3つのうちいずれかのメディア媒体を使います。
- ブログ
- メルマガ
- SNS(YouTube、Facebook、Twitterなど)
これら5種類のアフィリエイトと3種類のメディア媒体を組みあわせることで
「ブログ」で「トレンドアフィリエイト」
だったり
「メルマガ」で「情報商材アフィリエイト」
だったり
「SNS」で「物販アフィリエイト」
だったりと、いろいろなやり方が可能になります。
それでは次に、それぞれのアフィリエイトの特徴を見ていきましょう。
1. トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、いま話題になっているホットなキーワード(トレンド)を記事にすることでブログにアクセスを集め収入を得る方法です。
たとえば、芸能人や有名人の話題になったニュースなどをとりあげ、そのニュースを見た感想や自分の意見などを交えて記事を書きます。
そうすることで大量のアクセス(記事の閲覧者)を集め、そこから物販サイト(たとえば楽天やアマゾン)への誘導や、アドセンス(広告収入)、または情報商材アフィリエイトへとつなぎ収入を得ます。
トレンドアフィリエイトは、いつも話題になっていることに敏感になっている必要があるので、アフィリエイトをはじめたばかりの方にはちょっとハードルが高いですね。
2. 物販アフィリエイト
物販アフィリエイトとは、ブログやメルマガ等の中で、あなたが気に入った商品などを紹介し、それらが売れるごとに報酬を得る方法です。
そして閲覧者がそのリンクから商品を購入すると、あなたは購入金額に応じて報酬を得ることができます。
たとえば、記事の中でコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のレビューを紹介し、あわせて アマゾン や 楽天 の購入ページのリンクを貼ります。
物販アフィリエイトは、商品レビューが好きなアフィリエイターにオススメです。自分が好きなガジェット紹介をして報酬を得ることができればさらに嬉しいですよね。
3. アドセンスアフィリエイト
アドセンス(Google Adsense)アフィリエイトとは、あなたのブログ上に表示された広告を訪問者がクリックすることで報酬が発生します。
Google アドセンスは「クリック型広告」と呼ばれ、平均すると1クリックあたり 20円〜30円の報酬を得ることができます。
1クリックあたりの単価は低いかもしれませんが、クリックされることで成果が確定することから、ページビューの多いブログであれば、それなりの収入を得ることが可能になります。
なお、ブログでアドセンスアフィリエイトをした場合、月収10,000円を得るためにはどれくらいのページュビューが必要なのか計算式もあわせて 「ブログで月収1万円の報酬を得るにはどれくらいの記事数が必要か調べてみた」で書いていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
アドセンスアフィリエイトは審査もあるので、アフィリエイトを始めたばかりの方には難しいですね。
4. 情報商材アフィリエイト
情報商材アフィリエイトとは、特定の分野に関する知識やノウハウを、PDFや動画などのフォーマットで販売し利益を得るアフィリエイトです。
それ以外にも、たとえばインフォトップなどのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)では、WordPressテーマの取り扱いもあります。
情報商材アフィリエイトは、自分が利用したことがありお勧めできるものであれば紹介しても良いですが、数ある中からそれを探すのは難しいですね。
5. 自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、A8.net などのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を通じてあなた自身がサービスに登録したり、商品を購入することで報酬を得る方法です。
たとえば 楽天 ではログイン後に表示される「セルフバック」というリンクから気に入った商品を購入したり、サービスに登録することができます。
たとえば旅行が好きな方であれば、セルフバックを利用して じゃらんnet 経由でホテルを予約すれば、購入金額の1%が報酬として支払われます。
他にもブログ運用で必要になるレンタルサーバー(エックスサーバー )や、当ブログで利用している ロリポップ!
なども A8.net であればセルフバックが可能です。
そして前述のサービス以外にも、よく使うサービスがセルフバックできるのであれば、ぜひ利用したいですね。
まとめ
いかがでしたか?ブログ、メルマガ、SNSなどを利用して、トレンドアフィリエイト、物販アフィリエイト、アドセンスアフィリエイト、情報商材アフィリエイト、そして自己アフィリエイトなどができます。
これらのなかで、初心者のアフィリエイターがはじめやすいのは「ブログ」と「物販アフィリエイト」ではないでしょうか。
A8.net のセルフバックで自分が気に入ったものや必要なものを購入するのも便利ですね。ちなみにぼくは ムームードメイン
で最近ドメインをセルフバック購入しました。